初心者
-
3.52018
バレエは基礎クラスも大事☆
こんにちは、バレエ講師のフユコです!
久しぶりにブログを書きます。
私は品川と横浜スタジオでコンフォ、入門Aを担当しています。
皆さんよくおっしゃるのは「コンフォの方が疲れる」笑
でもそれは、それだけしっかり筋肉を使って練習したってことです!
コンフォはのちに大きく優雅に踊るために絶対不可欠な超基礎練の
クラス。 もちろんレベルアップも大切ですが、たまにコンフォに帰ってくる
のもアリです。 入門Aでは、センターレッスンもたくさんやります☆
基礎練+踊る楽しさをさらに感じて帰って頂きたいと思っています
。 体調を崩しやすい季節の変わり目こそ、体をポカポカにして心
身ともにヘルシーになりましょう! -
9.112017
9月の月曜入門A予告☆
こんにちは、講師のフユコです!
ブログ上では随分ご無沙汰しておりますが、皆さんいかがお過ごしですか?
だんだん秋の風を感じるようになって、レッスンも爽やかにできる時期ですね(笑)
私は月曜品川の夜に、バレエストレッチと入門Aクラスを担当しています。
ストレッチでは今日一日の疲れをほどいていく時間。
入門Aは1日の最後にイイ汗流した!と気分良く帰ってもらえる時間。
これを特に心がけています(^^)
質の高い睡眠にも繋がりますしね★
11月の発表会もまだまだだと思っていたら、もうあと2ヶ月ないんですよね!!
ですのでレッスン後に練習している方もちらほらいらっしゃいます。
自分の好きなこと、打ち込めるものに集中できるって素晴らしい☆
私も見習います!
さて今月の入門Aではピルエットアンデダンも練習しています。
キーワードは「プレパレーション」と「竜巻」です!!
詳しくはレッスンで♪
-
8.222017
前に進むバランセにトライ♪
こんにちは、講師のフユコです!
今日は朝のライフバレエから入門Aまで、皆さんの集中力が素晴らしかったです☆
2クラス、3クラス連続受講された方もいました。
皆さんの体力にも驚きです。
今日の入門Aラストのグランワルツでは、バランセ(ワルツステップ)の前バージョンにトライ!
よく村娘がハッピーに踊るシーンで出てきます。
横のバランセでは2歩目は後ろに入れますが、今回2歩目は1歩目を追い越して前に着き、どんどん前に進んでいきます。
ステップのリズム「1,2,3♪2,2,3♪」は変わりませんが、バランセは色々な種類がありますので、ぜひ引き出しを増やしていきましょう。
今日は「胸から上のラインをキレイに見せること」について、たくさん説明していきました。
ステップだけでなく、バレエをさらにバレエらしく踊るために必要なのです。
美しいラインが身につくと、普段歩く時や立ち姿にも良い影響がありますよ☆
来週も引き続き、楽しく頑張っていきましょう!
お疲れ様でした。
-
7.252017
リンバリングで気持ちよくストレッチ
こんにちは、講師のフユコです!
梅雨明けしたものの何だかハッキリしない雲行き…湿気もたっぷりですね(笑)
さてそんな中、今日も朝から3クラス担当させて頂きました!
ライフバレエでは、「股関節を柔らかくするのは永遠の課題」というお話が出たので、
前半はマットの上で体ほぐしから股関節の解放まで、じっくり行いました。
そしたら縦スプリッツもいつもより柔軟にできたようです(^^)
バーレッスンでもリンバリング(バー行う柔軟)の簡単バージョンで、つけ根やもも裏をさらにストレッチ。
リンバリングは普段レッスンでやらないことも多いのですが、
バーレッスンである程度体が温まってきた頃にこのリンバリングを行うのは効果的。
今後もたまに取り入れてみようと思います☆
コンフォと入門Aは、1ヶ月続けてきたステップが徐々にできるようになっていて素晴らしい!
頭に叩き入れて帰ろうと、クラス後も頑張って練習してましたもんね!
その気持ちが成長のカギですね。
8月もまた新しいことにチャレンジしていきましょう。
お疲れ様でした(^^)
-
7.182017
ライフバレエで問題解決☆
こんにちは、講師のフユコです!
今日は不安定なお天気で、気圧に敏感な方は頭痛がしたりだるかったりしたかもしれません。
でもそんな時こそ少し体を動かすのがオススメです。もしレッスンを受けるのが無理だったら、おうちでストレッチや体ほぐしをしてみましょう。
体が軽くなるのを感じたり、気分もスッキリしたり☆
10分ほど丁寧に行えば、少し体調も回復すると思います。そんな中今日のお昼間はたくさんの生徒さんが来て下さいました!
ライフバレエでは「先週Aクラスで、向きを変えて進むバランセを始めてやってできなかったのでじっくり練習したい!」というリクエストにお応えして、クラスの後半でゆっくり練習しました。
するとあっという間に今日マスター☆素晴らしい!!ライフバレエでは、日々のレッスンで出来なかったことを少しずつクリアにしていく時間を設けていますので、これが出来るようになりたい!これがさっぱり分からない!というのがあれば、どんどん募集しています(^^)
60分の程よいクラス、ぜひお待ちしています。 -
7.112017
今日も楽しいライフバレエ♪
こんばんは、バレエ講師のフユコです!
今日も暑かったですね~。
そんな中レッスンを受けに来て下さった皆さん、ありがとうございます(^^)
最近は十分に水分補給をするよう呼びかけています。
汗をかいてからでは遅いですよ!
事前にしっかりお水を飲んでからレッスンに挑みましょう。
さて今日の品川はライフバレエからスタート。
ヨガから始めて徐々にバレエにシフトしていった方と、久々に再会できました!
やはり皆さんと同じで、センターレッスンになると急に難しくなり消化不良で帰る、ということだったので、
今日はバーレッスンは短めにして、センターでバランセ(3拍子のワルツステップ)とピケパッセ、そしてグランワルツの定番ステップの練習をしました。
今日は皆さんの出来具合が素晴らしかったのでつい色々やってしまいましたが、
「ようやくやり方が分かった」「たくさん動けて気持ちよかった」というお声が聞けて本当に嬉しかったです!
継続は力なりです。
必ず身になりますので、これからも楽しくバレエを踊りましょうね♪
また次回もお待ちしております。
-
7.32017
本物を見る機会を作りましょう。
こんにちは、講師のフユコです!
今日は暑いですね。
もう梅雨明けしてしまうんじゃないかと、水不足が不安な今日この頃。
ベタベタも気になりますが、関係ナシにバレエを楽しみましょう☆
夏はバレエ団の公演やイベントがたくさんあるので、レッスンだけでなく本物を観に行くのもオススメですよ!
オーケストラの生演奏が聴けるのも嬉しいですよね。
そして舞台上のダンサーさんから学べることが本当にたくさんあります。
音のとり方や身体の使い方、ターンやジャンプ、表現。。。
ぜひいろいろな作品を見て、日々のレッスンにも役立てて頂きたいです(^^)
さて7月に入り今日からレッスン内容も変わります!
今日はまだ1週目ですので、バーから丁寧に進めていき、まずは基礎をもう一度確認していきたいと思います。
お待ちしております♪
-
6.272017
グランワルツの流れが見えてきました!
こんにちは、講師のフユコです!
梅雨らしいお天気になってきました。
湿気が多くて体もベタベタになりますが、バレエの綺麗なレッスン曲でリフレッシュしていきましょう☆
さて今日は6月最後の火曜レッスン。
入門Aのグランワルツは先週右をやったので、今週は左バージョンです。
ステップはたくさん練習してきたのでだいぶ体に入ってきました!
流れるような一連のステップが見えてきましたよ。
手も同時に動かすとなかなか難しいのですが、手脚をバラバラに考えてしまうと余計に混乱しますので、
体全部を一緒に動かして何度も何度も繰り返すのが、一番の近道かなと思います。
最初はできなくて当たり前!みんなゼロから始まりました。
でもコツコツ続けていけば、いつか必ず体が自然に動くようになります。
これからも「トンベ、パドブレ、グリッサード」はちょこちょこ取り入れていきますので、
諦めずにたくさん練習していきましょうね(^^)
次回からまた新しいプログラムで進めていきます。
ぜひお待ちしています!
-
6.132017
グランワルツの定番ステップの練習☆
こんにちは、講師のフユコです!
火曜のライフバレエ、徐々に生徒さんが増えてきました(^^)レッスンを受けていて消化不良で終わってしまっていること、まだマスターしきれていないことなどをお聞きして、いつもよりたっぷり時間をとって練習しています。最近は「トンベ、パドブレ、グリッサード、グランパディシャ」の練習!最後のグランワルツでよく出てくる一連動作ですね。皆さん共通して、できるようになりたいステップのようです。これは何回も何回もやって体に覚え込ませることも大事。これからもこの練習時間はとっていきたいと思っています☆ライフと次のコンフォを継続受講される方もいらっしゃいます。体が温まっているので、レッスン始めから足首や膝も柔らかく動かせると思いますよ。お時間に余裕がある方はぜひトライしてみて下さいね!来週もお待ちしています☆ -
6.52017
コンフォもセンターレッスン☆
こんにちは、講師のフユコです!
梅雨入り前の晴天☆
カラッとしていて今が一番気持ちのよい時期ですね。
梅雨でも明るい気分になるために、雨傘を新調しようか考え中です。
さてあっという間に6月に入りました。
今週からレッスン内容も新しくなります。
先月やらなかったステップを取り入れますので、徐々にできるものを増やしていきましょう☆
コンフォタブルバレエは基礎を学ぶクラスのため、どうしてもバーレッスンが長くなります。
そのためセンターでやるステップが全く分からないまま帰ることになる。
というお声をたまに聞きます。
火曜コンフォでは、そこを考慮してセンターも長めにとっていこうかなと思っています。
(なかなか時間配分が難しいけど!笑)
今月は私もちょっと試しながらやっていきますので、皆さん一緒に頑張りましょう♪
ぜひお待ちしております(^^)